体臭の原因

体臭が酸っぱい?対策にはコレが効く!酸っぱい体臭を改善する方法

体臭がなんだか酸っぱいなと感じたら、それはアンモニア臭が原因です。
体内のアンモニアは、肝臓で尿素になって、体内には余分な毒素として尿となって排出されます。

ただし、肝臓の働きが衰えたり、慢性的なストレスや疲労を抱えている場合には、肝臓の機能が低下して、アンモニアが体内で消化、排出できなくなり、血液中に流れ出て、それが汗となって全身の毛穴から放出されていくのです。

「体臭が酸っぱい」は肝機能で改善

酸っぱい体臭を改善するためには、肝機能を高めることが大切です。
これから下記に、肝機能を高めるためのケア法について、いくつか紹介していきますね。

スポンサーリンク




ウコンの摂取

春ウコンや秋ウコンには、肝臓の働きを高めるクルクミン(ターメリック)という成分をたっぷり含んでいます。
ウコンは、栄養ドリンクやサプリメントとして加工されている物を摂取する以外でも、パウダー状の調味料を料理に使うと、手軽に摂取できます。

スポンサーリンク




汗をかく習慣を身につける

汗を普段からよくかいている人は、酸っぱい体臭がしません。
それは、汗として毒素がしっかり排出されているからです。
運動不足状態に陥ることによって、毒素や老廃物が混ざった酸っぱい汗がにじみ出てしまうので、普段から汗をかく習慣を身につけて、酸っぱい体臭を改善していきましょう。
運動不足の人は、お風呂やサウナでたっぷり汗を流すといった手もあります。

スポンサーリンク




アルコールを控える

毎日のようにビールや焼酎、ウィスキーといったアルコールを摂取している人の汗は、酸っぱい体臭がします。

アルコールを毎日のように摂取し続けていると、肝機能が衰える原因にもなるので、体臭が酸っぱいと感じてきたら、一時期アルコールの摂取を控えると良いでしょう。
休肝日を築けると、消化しきれないアルコールが体内にアセトアルデヒドという毒素として、蓄積されるのを防ぐことができます。

スポンサーリンク




睡眠や休息をたっぷり取る

睡眠不足や疲労が溜まると、体臭が酸っぱくなります。
これは体内に疲労物質である乳酸が発生することによって起きるので、普段から睡眠をしっかり取るように心がけて下さい。

お昼休みには、眠らなくても、体を横にして休めておくだけでも、休息が取れます。

スポンサーリンク




「体臭が酸っぱい」を予防するおすすめの飲み物

普段の水分補給に、酸っぱい体臭防止効果のある物を摂取していくと、自然と改善されていくので、根気よくケアしていきましょう。
これから下記に、酸っぱい体臭予防におすすめの飲み物をいくつか紹介していきますね。

スポンサーリンク




ローズマリーのハーブティー

ローズマリーのハーブティーには、バラの芳香がするので、酸っぱい体臭の原因である毒素の嫌な臭いもかき消してくれます。

ローズマリーには、高い抗菌作用や抗酸化作用があるため、体臭予防効果だけでなく、疲労回復効果やエイジング効果も期待できるのです。

スポンサーリンク




ローズヒップティー

疲労物質である乳酸から発せられる酸っぱい体臭予防におすすめなのが、ローズヒップティーです。

完熟したローズヒップには、なんとオレンジやレモンの数十倍ものビタミンCが含まれるので、疲労回復に大変おすすめの飲み物なのです。
煮出したローズヒップティーを水で薄めて、冷蔵庫にストックしておいて、水分補給に活用すると良いでしょう。

スポンサーリンク




ナタマメ茶

ナタマメに含まれるウレアーゼ成分には、尿素をアンモニアと二酸化炭素に分解する酵素成分なので、体内に酸っぱい体臭の原因となるアンモニアが蓄積されるのを防ぐ作用があります。

ナタマメ茶は、他にもサポニンやビタミンB群、鉄分、亜鉛、マグネシウムが豊富に含まれているので、普段の水分補給に活用していきましょう。

スポンサーリンク




ドクダミ茶

ドクダミは、デカニルアセトアルデヒドという独特の臭いのする成分が含まれています。
実は、このデカノイルアセトアルデヒドが、強力な抗菌・抗酸化作用を発揮してくれるのです。

ドクダミ茶は、そのまま煎じて飲むと、臭いがきつい場合には、ウーロン茶や緑茶、玄米茶、はとむぎ茶と混ぜて飲むと、飲みやすくなります。
お茶のブレンドの調合は、自分の好みで行うのがおすすめです。

スポンサーリンク




最後に

「体臭が酸っぱい?対策にはコレが効く!酸っぱい体臭を改善する方法」はいかがでしたでしょうか?

上記に紹介してきたように、体臭が酸っぱいと感じたら、普段の食生活を見直して、体臭予防効果のある飲み物を摂取したり、休息をたっぷり取るといった対策を立てていきましょう。