体臭の原因

体臭が生臭いの原因は汗?食べ物と汗対策で生臭い体臭に対処!

自分の臭いには気が付きにくいものです。

しかし、あまりにも体臭が強いと周りの人から指摘されることがあります。

自分で「体臭が生臭い」と感じる、もしくは家族などから生臭い体臭を指摘されたことがありませんか。体臭といっても、酸っぱい臭いや甘い臭いなどさまざまります。

その中でも体臭が生臭い理由には特定の物質が関係しています。

では、体臭が生臭い原因は何なのでしょうか。

また、どのように対処すればよいのでしょうか。

体臭が生臭いの原因は汗

体臭の原因は主に汗です。

汗にはエクリン腺からのものとアポクリン腺からのものの2種類があります。

体臭の原因となる汗がアポクリン腺からのものです。

アポクリン腺から出る汗には、タンパク質や脂質などが含まれていてやや粘り気があります。

この汗に含まれる成分を皮膚に棲みつく細菌が分解をすると、独特の生臭い体臭が発生をします。

しかし、体臭が生臭い原因はこれだけではありません。

トリメチルアミン尿症という疾患の人は、魚が腐ったような臭いを発することがあります

これは、食べものを体内で分解したときに発生するトリメチルアミンという物質を分解できず、血液の流れを介して全身を巡り、汗、呼気、尿などと共に排泄されてしまう疾患です

トリメチルアミンは肝臓で分解されるのですが、肝障害や先天的な遺伝子欠乏があり、トリメチルアミンを分解できない体質の人がいます。

魚が腐ったような生臭い体臭の他に、生ゴミ臭い、下水道臭いとも表現されます。

スポンサーリンク




体臭が生臭いときは食事で対処も有効

トリメチルアミン尿症の場合は食事で対処をしていきます。

食事によってトリメチルアミンの発生量が違います。

食べものに含まれるコリンやレシチンなどが消化分解した際にトリメチルアミンが発生をします。

つまり、トリメチルアミノ前駆物質であるコリンやレシチンを多く含む食品を控えることが、生臭い体臭を抑えることにつながるのです。

トリメチルアミンを多く発生させる食べものは、肉、魚、豆類、乳製品、卵黄などです。

臭いが発生をするのは食べものを摂取してからすぐではないので、直接何の食べ物が原因なのかわかりにくいかもしれません。

6~8時間後ほどすると臭いがするので、人と会う約束があるなど食べる時間帯に気をつけてみましょう。

逆にトリメチルアミンを発生させにくい食べものは、野菜、穀物、芋類、果物などです。

しかし、肉、魚、豆類、乳製品、卵などはタンパク質が多い食品で、こういったものを控えているとタンパク質が不足する心配があるので注意が必要です。

「体臭が生臭い?」と気になるようなら一度病院で診てもらうとよいでしょう。

そして、医師や栄養管理士の指示に従って栄養不足にならないような食事をすることが大切です。

スポンサーリンク




体臭が生臭いときは汗の対処も

体臭が生臭い時には汗へ対する対処も有効です。

トリメチルアミンは汗と共に排泄されるので、汗をかいたらこまめに拭き取って清潔に保つことも大切です。

乾いたタオルよりも濡れたタオルで拭き取った方が、摩擦によって肌が傷つくことを抑えられ、また汗に含まれる成分を取り除きやすくなります。

お風呂に入ったら石けんを使って体を清潔に洗います。

臭いが気になるからとゴシゴシ洗いたくなりますが、ゴシゴシ洗いは禁物です。ナ

イロンタオルのような固い物で肌をこすって洗うと肌を傷つけてしまいます。

また、洗い過ぎは臭いの原因になる細菌だけでなく、肌を保護している細菌まで強力に洗い流してしまいます。

肌を傷つけないために、石けんをよく泡立てて手で洗うとよいでしょう。

体臭をケアするような石けんや肌に優しい石けんがあるので、自分の肌にあったものを選んでください。

入浴後は乾燥しやすいので保湿ケアをおすすめします。

保湿成分が配合されたものは高い保湿力が期待できます。クリームやローションなども肌にあったものを選びましょう。