たまねぎで口臭が発生する原因
生のたまねぎを食べた後に口臭が強くなった経験がありませんか。
これはたまねぎに含まれる硫化アリルという成分が関係しています。
硫化アリルとは、硫黄化合物の一種でたまねぎなどのネギ類の辛みや臭いのもととなる成分です。
硫化アリルには、たまねぎやネギに含まれる硫化プロピルと、ニンニクやニラに含まれるアリシンに分けることができます。
硫化アリルには、血液をさらさらにする働きが期待できます。
たまねぎにはケルセチンという成分も含まれていて、この成分も血液さらさらをサポートしてくれるのですが、硫化アリルはケルセチン以上に血液さらさらの力が期待できます。
このように体にうれしい働きのある硫化アリルですが、摂りすぎると口臭の原因になります。
体内に入った硫化アリルは腸から吸収されて血液の中に入り込み、肺に到達をして呼気として排泄されます。
これが不快な臭いの原因です。
たまねぎによる口臭を防ぐためには、たまねぎを加熱することがポイントです。
硫化アリルは加熱をすることによって甘味成分に変化をします。
この成分はそれほど臭いが強くありません。
たまねぎを食べたいけれど口臭を予防したいときには、加熱をして食べるようにするとよいです。
口臭を防ぎたいけど生のたまねぎを食べたいときには
たまねぎによる口臭は、たまねぎを加熱することである程度抑えることができますが、生のたまねぎを食べたいこともあるはずです。
そのようなときにはどうしたらよいのでしょうか。
生のたまねぎによる口臭を防ぐためには、ある食品を一緒に食べます。
口臭を予防してくれる食べものはいくつかあります。
リンゴはポリフェノールが多い食品で、ポリフェノールが臭い成分を吸着して臭いを抑えてくれます。
食前に食べることが理想ですが、食べ忘れてしまったときには食後できるだけすぐに食べるようにしましょう。
緑茶もポリフェノールが豊富です。
緑茶にはカテキンというポリフェノールが含まれています。
カテキンは臭い物質と結合をして臭いを消してくれます。
コーヒーもポリフェノールが豊富です。
ただし、コーヒー自体の臭いで口臭が気になることがあるので気をつけてください。
牛乳はタンパク質を多く含んでいますが、このタンパク質が臭い物質を包み込んで臭いを抑えてくれます。
生のたまねぎを控えることが口臭予防のためには重要なのですが、どうしても食べたいときは、こういった食品を一緒に摂るようにしましょう。
たまねぎを食べる前もしくは食べた直後に摂取するとよいです。
たまねぎを食べていないのに口臭がするときには
たまねぎを食べていないのに、口からたまねぎが腐ったような臭いがすることもあります。これは、口の中の細菌が関係しています。
毎日歯磨きをしていても、口の中にはたくさんの細菌が棲みついています。
細菌が食べたもの、唾液、粘膜が剥がれ落ちたものなどに含まれるタンパク質を分解すると、口臭の原因になる物質が発生をします。
主なものには、メチルメルカプタン、硫化水素、ジメチルサルファイドなどがあります。腐ったたまねぎのような臭いのもとはメチルメルカプタンです。
口の中の細菌がタンパク質を分解することでできる物質なので、口臭予防のためには口の中を清潔にすることが大切です。
食事をした後には口の中に食べかすが残らないように歯磨きをしましょう。
きちんと磨いているつもりでも、歯と歯の間や歯と歯茎の間に食べかすが残っていることがあるので、歯間ブラシなどを使って丁寧に歯磨きをします。
唾液には洗浄作用があり細菌の増殖を抑えてくれていますが、就寝中や緊張しているときには唾液の分泌量が減少をして、細菌が繁殖しやすくなります。
唾液の分泌量が少ないときには、ガムを噛んだり、耳の下あたりにある耳下腺をマッサージして刺激して、唾液の分泌量を増やしてみましょう。