口臭の原因

寝息が臭い原因は口臭?

家族と一緒に寝ているとき、相手の寝息が臭いと思ったことはありませんか?

睡眠は毎日のことです。

体を休めるための睡眠を、不快な時間にしてしまうことは残念です。

では、なぜ寝息が臭くなるのでしょうか。

それは、口の中の状態が原因です。

口臭が寝息が臭い原因になっているのです。

なので、これを改善することで、寝室に漂う悪臭をなくすことができます。

たとえば、朝起きて、口の中がネバネバしていると感じたことはありませんか。

これは、寝ているときの唾液の分泌量が影響しています。

寝息が臭い原因は口臭にあり⁉

睡眠中はどうしても唾液の分泌量が減ります。

そのために、口内細菌が繁殖し口臭の原因になります。

なぜ、睡眠中の唾液の分泌量が減っていしまうのか。

それは、起きている間は、会話をしたり食事をすることにより、口の中が乾かないように唾液が分泌されます。

けれど、睡眠中に会話をしたり食事をすることはありません。

なので、唾液の分泌量が減ってしまうということです。

唾液には口内環境を整える働きがあります。

口の中には善玉菌と悪玉菌が存在します。

善玉菌は、口内環境のバランスを保つ役割があるのですが、唾液の分泌量が減ることでそのバランスが崩れ悪玉菌が増えます。

これが、朝起きて口の中がネバネバしたり、口が臭い原因になるということです。

スポンサーリンク




寝息が臭いのは口の中が原因だけではない!

唾液の分泌量が減ると口内環境のバランスが崩れ、口臭の原因となることは分かりました

唾液の分泌量が減るのは、口の中の乾燥も原因のひとつです。

口呼吸をしていると、口内が蒸発し乾燥します。それにより、口内の細菌が増殖してより口臭がひどくなります。

この状態がますます、寝息が臭い原因になってしまうということです。睡眠時の口呼吸やいびきがひどい人は注意をする必要があります。

また、唾液の減少以外にも、寝息が臭い原因はあります。口臭が寝息の臭い原因になるということですから、寝る前の食事には気をつけたいものです。

ニオイの強い食べ物やアルコール類は、口臭の原因になります。

ニンニクを使った料理を食べて、翌日までニオイが残っていることはありませんか。

これは、ニンニクが体内で臭いのある成分に変化することで、消化したあとでもニオイが残ってしまいます。

これが、翌日も口の中が臭い原因です。

寝る前にニオイの強い食べ物を避けたほうがいいのは、消化したあとでもニオイが残るからです。

もし、どうしてもという場合は、口臭予防の効果があるものを摂るようにしてください。

よく知られているのは牛乳です。

牛乳は臭いを消す効果があるとされています。

また、唾液の分泌を促す梅干しも効果的です。

スポンサーリンク




寝息が臭いのは病気かも⁉

寝息が臭い原因は口臭にあります。

口臭の原因には、唾液の減少や飲食が原因ということは分かりました。

しかし、それ以外にも気をつける原因があります。

それは、病気です。

寝息が臭い人が必ずしも病気ということではありません。

けれど、もしかすると何か病気のサインかも!ということがあります。

たとえば、腸の調子が悪くなることで口内が臭くなることがあります。

また、カビ臭いニオイがすると、肝臓機能が衰えているかもしれません。

よく知られているのは、糖尿病の人は独特の臭いを発することです。

いつもと違った臭いを感じたときは、すぐに医療機関へ相談することをおススメします。

一緒に寝ている家族の寝息が臭いと感じたときには、その臭いにも要注意です。

また、内臓疾患以外の病気が原因の場合があります。

それは、歯周病です。

歯周病は、口内の病気としてはよく聞かれますが、それがなぜ口臭の原因になるのでしょうか。

それは、歯周病は細菌感染が原因で起こる炎症疾患なのです。

歯垢に細菌が感染することで歯周病になることが多く、口臭を放ちます。

歯周病を防ぐためには、オーラルケアが大切です。

歯垢や歯石の除去をすることで、歯周予防は可能です。

セルフケアとしてはていねいな歯磨きです。

ただし、歯磨きだけでは不十分なこともありますから、歯医者でオーラルケアをしてもらうこと、定期的に歯医者へ通うことも予防のひとつです。

口臭の原因はさまざまです。

その原因を自身で判断することは難しいため、いちばんは専門家へ相談することが一番です。